
親の因果は子に報いるのですか?
慶子パンダ
参加: 5か月 前
投稿: 24
「親の因果が子に報う」と言う言葉があります。
「親のした悪業の報いが罪のない子に現れる、親の罰(ばち)は子にあたる、」と大辞林に書いてます。
そもそも、これは仏教用語ですか?
儒教が混じってますか?
因果応報のアレンジにしては執念深くて怖いです。
私、歴代の上司がパワハラ、セクハラまみれでして。😓
もしかして、私のお父さんが昔気質の職人でパワハラしまくってた報い?とちょっと心の中で思ってます。
因果応報って、やった当人が対象ですよね?
もしかして、親の恩恵受けてる子供にも影響あるんですか?
それって子供が人質みたいなもんですよね。😨
引用
慶子パンダさん、こんにちは!HIDEです。
親の因果が子に報うという言葉は、おそらく道教の教えが日本に入る前に仏教に交じったものかと思います。
なぜなら初期仏教には、罰という概念がないからです。
あるのは罰ではなく、自分の行いが自分に返るという教えだけですよ!
返信引用
返信引用
返信する